トップ
typing更新履歴
- 2024/9/8-10 Ubuntu24.04 に対応。Ubuntu22.04 での不具合の修正。
- 2023/12/10 Windows11でバッチファイルの既定がUTF8になったので、その対策をしました。
- 2022/7/31 Ubuntu22.04 に対応。
- 2022/7/5-6 新しい MS-IME で「全確定まで進めない」を無効にしても入力が間引かれないようにしました。
- 2022/5/15 Make2022.bat の改良。
- 2022/4/16 Make????.bat の改良。(MakeGcc.bat の不具合の修正など)
- 2022/3/26 Make2022.bat Make2019.bat Make2017.bat の改良。
- 2022/3/19 timeBeginPeriod(1) と timeEndPeriod(1) を呼び出すようにしました。
- 2022/3/19 Make2022.bat と Make2019.bat の改良。
- 2022/2/13 コンパイルするバッチファイルの脆弱性を解消しました。
- 2021/12/12 VC++2022 用に Make2022.bat を追加しました。
- 2021/8/9 Ubuntu で稀にメニューを選択できなくなる不具合を修正しました。
- 2021/3/20「確定前のBSを誤とする」で ESCAPE をカウントしないように戻しました。他。
- 2021/3/13 新しい MS-IME と ATOK への応答が非常に速くなりました。
- 2021/2 typingCS.exe と typingCS4.exe で「全確定まで進めない」の不具合の修正をしました。
レジュームファイルにより設定が変更された場合はメッセージボックスで知らせるようにしました。
10万字以上のテキストの場合、進捗率の表示桁数を増やすようにしました。
- 2021/1 セキュリティソフトに駆除されにくくするため、typing.exe を非公開にしました。
コマンドラインオプション '=' でデバッグ・モードにするようにしました。
- 2021/1/1 www001.upp.so-net.ne.jp から isaku-wada.my.coocan.jp への引っ越し作業を開始しました。
- 2020/12 ATOK(2020)に対応しました。デバッグ・モードを追加しました。
- 2020/11
デフォルトライブラリを加えることでマカフィーが駆除しなくなるようになりました。
新しい MS-IME で「確定前のBSも誤とする」が機能しなかった不具合を修正しました。
Ubuntuで「ログ」を LibreOffice で開けるようにしました。
- 2020/7 Atom330 CPU マシンに Ubuntu 20.04 日本語REMIX をインストールしたマシンでも動作するようにしました。
「配列リストを開く」「例題テキストを開く」のメニューの位置を上にしました。
- 2020/6 Windows10 May 2020 の新しい MS-IME に対応しました。
- 2020/5 Ubuntu の場合 Wine のバージョン判定で lstrcmpA を使用しないようにしました。
遠い将来 Wine のバージョンが 10 以上になった時のトラブルを防ぐためです。
- 2020/3 ディスク上で整形する巨大なファイルを開き直すとき、再度整形してしまう場合があるのを修正しました。
漢字正打数倍率を0.2刻みで4.0倍まで設定できるようにしました。
- 2020/2 Ubuntu での「誤入力自動削除」を少し改良しました。
ギリシャ文字やキリル文字等の後の空白を保持するようにしました。
- 2020/1 古い Ubuntu+ibus で練習中、稀に typing.exe がキーボード入力を受け付けなくなる現象を確認しました。
その場合、typing.exe を終了しなくても、ランチャーから端末を開いて
$ ibus restart
とすると、再びキーボード入力を受け付けるようになります。
また、ubuntu GNOME+wine3.0+fcitx で「誤入力自動削除」の不具合を修正しました。
- 2019/11 2重起動しようとしたときに、古いウィンドウを中央に移動するかどうかを選べるようにしました。
- 2019/10 ファイル情報を付加したらノートンに駆除されなくなったので、typingMix.exe を typing.exe にしました。
- 2019/9 Ubuntu18.04 の ibus のバグ対策をしました。
- 2019/8 Make2019.bat を追加しました。メニューやダイアログのショートカットキーを改善しました。
- 2019/7 typingCS.exe で「保存した時の状態に戻す(B)PageUp」の不具合を修正しました。
ユニコード横三角形記号は'>'や'<'と、☆★□■◇◆△▲▽▼※を'・/'と区別しないようにしました。
'['と'{'、']'と'}'を区別するようにしました。
- 2019/6 通常ログ書込み確認メッセージボックスの秒速の値が間違っている不具合を修正しました。
罫線 ─━│┃┼╋ をそれぞれ -|+ と区別しないようにしました。
- 2019/5 typingCS.exe で間違って Alt キーを押しても、自動的にメニューからフォーカスを戻すようにしました。
- 2019/4 配列リストの1行目に「Insertで保存」を追加しました。保存の確認と保存の実行をするタイミングを変更しました。
- 2018/11 typingCS.exe を分析ツールでコンパイルしたとき警告が出ないようにしました。
- 2018/10 最近の成績の保存をするタイミングを変更しました。ConvLogTime.exe を追加しました。
深夜に記録される日付を「午前5時まで日付を進めない」オプションで選べるようにしました。
- 2018/9 O〇○◯OΟОを区別しないようにしました。
縮小する連続文字列の長さを6から12に拡大しました。
- 2018/6 Ubuntu18.04+wine3.0 に対応しました。
- 2018/1 ワードラップするかどうか選べるようにしました。「一部設定をtyping.binで共有」機能の追加しました。
- 2017/6 レジストリの名前をファイル名ではなくフォルダ名にしました。
- 2017/1 typing.exe、typing64.exe、typingCS.exe のどれでも多重起動を防止するようにしました。
- 2017/1 .exe ファイル名が違っていたとしても、必ず 「typing.cfg」に設定を書き込むようにしました。
- 2016/12 設定の変更をメニューではなくダイアログボックスにしました。
- 2016/11「テキスト行数」の最大値を5まで増やしました。
- 2016/9 結合文字の濁点と半濁点に対応しました。
- 2016/8 みずなら配列を設定するVBAを64ビットに対応させました。
- 2016/7 オフィスXP付属のブックシェルフベーシック3.0に対応しました。空のファイルを読み込むとコンパクトモードにするようにしました。
- 2016/6 Wine か Windows かの判定を確実に行えるようにしました。
古いオフィスに付属するブックシェルフベーシックが起動していると、ワンタッチコピーの時、転送するようにしました。
- 2016/5「描画性能テスト」メニューを追加しました。
異体字セレクタを常に無視するようにしました。
- 2016/4 ログと分割ログの内容を変更しました。
- 2016/3「連続文字列を縮める」が有効の時、3連続を2連続に縮めないで、4連続を3連続に縮めるに留めるようにしました。
- 2016/1 過去の成績をメッセージボックスからダイアログボックスにしました。
縮小のとき、連続文字の縮小を行ってから、連続文字列の縮小を行うようにしました。
- 2015/12 漢字正打数倍率を1.0〜2.0まで0.1刻みで選べるようにしました。ログの列数が増えました。
自動分割ログを分割ログと呼ぶようにし、分割ログを記録する前に確認のメッセージボックスを出すようにしました。
- 2015/11 開発関係のファイルを Develop フォルダーに移しました。
- 2015/10 8ビットカラーの時、[パレットを使用する]を有効にすると、全ての明るさでディザが起きないようになりました。
- 2015/9 Windows8.1 や Ubuntu でもマージンを0にするようにしました。
- 2015/8 空白を残したり削除したりするルールを単純にしました。
- 2015/7「連続文字列を縮める」が有効な場合、長さ4や5の文字列が3回以上続くと2回に削るようにもしました。
- 2015/5 みずなら配列に対応しました。
- 2015/4 [確定前のBSを誤とする]において連続してBSを押しても1回しかカウントしないようにしました。
- 2015/2 レジューム機能を追加しました。
- 2015/1 時間の計測を0.1秒単位から0.2秒単位にして、27年間まで記録出来るようにしました。
一時ファイルを使って2ギガバイト近いファイルを扱えるようになりました。
- 2014/12 ログを英文と和文別々のファイルに書き出すようにしました。
[BSを押した時に誤入力として数える]を選べるようにしました。
- 2014/10 多重起動しようとした時、古いのを殺すのではなく、古いのをアクティブにするようにしました。
[例題フォント]メニューに[プロポーショナル]を追加しました。
- 2014/9 多重起動を禁止し、[ウィンドウ位置を記憶する]のトラブルを容易に回避出来るようにしました。
メニューに[画面の再描画]を追加したのと、Win95 で未定文字を最初から大きく表示するようにしました。
- 2014/7 ログを取ることが出来るようにしました。
- 2014/6 Google日本語入力の未確定文字の上でもマウスカーソルが消えるようにしました。
以下の修正しました。@巨大ファイル読込時の経過表示A終了後の入力文字削除B誤入力と経過時間のカウントストップ
- 2014/5 成績を記録して、表示できるようにしました
- 2014/4 全角と半角を区別しないようにしました。
- 2014/3 マウスカーソルを動かさないければ、マウスカーソルを消すようにしました。
[連続文字列を縮める]と[誤入力で音を鳴らす]オプションを追加しました。
[誤入力を自動削除]オプションを追加しました。
- 2014/1 コードが0の文字以降も表示するようにしました。
- 2013/12 ぶな配列v1.1 の設定プログラムも追加しました。
- 公開開始(2012/5)